どんぐりおじさんの<人間関係論>

教育学を中心に、人間関係論やコミュニケーション論などに関する私案を、いろいろ書いています

2017年6月のブログ記事

  • 対話中心の<新・家庭教育論>  (第16回)

    対話中心の<新・家庭教育論>        (0歳~12歳)               【Ⅲ】子供の成長を、妨げるもの。 (4)賞と罰による誘導。                             賞は、ご褒美です。  前に書いた<ほめる行為>も、ご褒美です。  罰は、ゲンコツ、鞭です。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 対話中心の<新・家庭教育論>  (第15回)

       対話中心の<新・家庭教育論>      (0歳~12歳)                【Ⅲ】子供の成長を、妨げるもの。 (3)ほめること。  多くの育児書は、しつけ教育をすすめています。「しつけ教 育をうまくやるには、子供が良い事をしたら必ずほめなさ  い。そうすれば子供は親の言う事を聴く... 続きをみる

  •  対話中心の<新・家庭教育論>  (第14回)

         対話中心の<新・家庭教育論>       (0歳~12歳)                                                                  【Ⅲ】子供の成長を,妨げるもの。 (2)しつけ教育, 道徳教育。  ここで、私が問題にしている<し... 続きをみる

  •  対話中心の<新・家庭教育論>  (第13回)

     対話中心の<新・家庭教育論>        (0歳~12歳)                                                         【Ⅲ】子供の成長を妨げるもの。  子供を不自由にするもの、束縛するものは、す べて子供の成長を妨げるでしょう。  主なもの... 続きをみる

    nice! 2
  • 人間関係とコミュニケーション (第31回)

    夫婦の人間関係は、<気持ち(心)の交流>によってのみ、少しずつ、豊かになって行くでしょう! (8)夫婦関係(つづき)                                          (8-1)<夫婦関係>の定義 (8-2)二人の関係を、理想の関係に近づけて行くための条件(つづき)... 続きをみる

    nice! 2
  • 対話中心の<新・家庭教育論>  (第12回)

     対話中心の<新・家庭教育論>      (0歳~12歳)                              【Ⅱ】子供の成長に役立つもの(つづき) (7)子供が決め、子供が実行する。    大人は、可能な限り、手出し、口出しを、しないように   注意する。                ... 続きをみる

    nice! 1
  • 対話中心の<新・家庭教育論>  (第11回)

         対話中心の<新・家庭教育論>         (0歳~12歳)                    【Ⅱ】子供の成長に役立つもの(つづき)  (6)気持ちの交流  子供との会話が<気持ちの交流>になっていることが、子供 の成長のために、非常 に重要です!!    <気持ち>の反対は、<... 続きをみる

  • 対話中心の<新・家庭教育論> (第10回)

       対話中心の<新・家庭教育論>                        (0歳~12歳)                          こどもは、家庭の花! 【Ⅱ】子供の成長に役立つもの(つづき) (5)子供の生活全体に関心を持つこと  家族が、特に、お母さんが、子供の生活全体に関心... 続きをみる

  • 対話中心の <新・家庭教育論> (第9回)

    対話中心の<新・家庭教育論>       (0歳~12歳)          【Ⅱ】子供の成長に役立つもの(つづき)                          (4)目の前にいる子供を、よく見る・聴く・話す・感じる。  *あなたは、今、目の前にいる子供を、よく見て、目を見  て、誠実に子供... 続きをみる

  • 対話中心の<新・家庭教育論> (0歳~12歳)・・第8回

      対話中心の<新・家庭教育論>           (0歳~12歳)                                  【Ⅱ】子供の成長に役立つもの(つづき)                          (3)誠実な態度  ご家族全員に、強く望まれる大切な態度・態勢は<誠実... 続きをみる

  • 対話中心の<新・家庭教育論>(0歳~12歳)・・第7回

      対話中心の<新・家庭教育論>        (0歳~12歳) 【Ⅱ】子供の成長に役立つもの(つづき)                           (2)子供を自由にさせる。好きにさせること。  <子供は、生まれた時から、自分の好きにしたい、自由にし たい>と強く望んでいるように見えます... 続きをみる

  • 対話中心の<新・家庭教育論> (0歳~12歳)・・第6回

         対話中心の<新・家庭教育論>                          (0歳~12歳)       【Ⅱ】子供の成長に役立つもの                            (1)丈夫な体・・・食事・運動・睡眠  丈夫な体こそが,子供を幸福にします。  知識よりも,健... 続きをみる

  • 対話中心の<新・家庭教育論> (0歳~12歳)・・第5回

         対話中心の<新・家庭教育論>      (0歳~12歳)                   【Ⅰ】基本的なこと(つづき) (6)“わたし”と“あなた”は別の人           これは、家族にとって、心の痛むことだと思います。  特に、お母さんにとっては。  しかし事実なのです。  ... 続きをみる

  • 対話中心の<新・家庭教育論>(0歳~12歳)・・第4回

       対話中心の<新・家庭教育論>      (0歳~12歳)       【Ⅰ】基本的なこと(つづき) (5)<人の気持ち>と<まわりの状況>は、両方とも、同時  に、一瞬、一瞬、変わる。  これは事実です。  誰でも納得できる事実です。  (ィ)<人の気持ち>は、ドンドン、変わります!  <人... 続きをみる

    nice! 1
  • 対話中心の<新・家庭教育論> (第3回)

         対話中心の<新・家庭教育論>       (0歳~12歳)                     【Ⅰ】基本的なこと(つづき) (4)子供の性質  子供は、大人より優れた、次のような素晴らしい性質・特徴 を 持っている、と私は思います。  さー、一緒に考えてください!  まず、点線(・... 続きをみる

  • 対話対話中心の<新・家庭教育論> (第3回)

       対話中心の<新・家庭教育論>        (0歳~12歳)       【Ⅰ】基本的なこと(つづき) (3)実際に、子供は、大人より劣っているでしょうか?  私達大人は、子供は、大人より劣っている、と思っていない しょうか?  「子供は、大人より劣っている。だから、いろいろ、躾けた り教え... 続きをみる

  •  対話・中心の<新・家庭教育論>(第2回)

      対話・中心の<新・家庭教育論>        (0歳~100歳)         *おことわり!  これからお読みいただく本文では、今、これを読んでいる方を「あなた」と呼ばせて いただきたいと思います。やや、違和感があると思いますがお許し下さい。  「あなた」以外の人称では、私とあなたが、直接... 続きをみる

  •   対話・中心の<新・家庭教育論>(第1回)

       対話・中心の<新・家庭教育論>         (1)はじめに   「子供は、家庭の花である!」。  こんな文を、どこかで聞いた記憶がありませんか?  ステキなコトバです!  子供が、心身ともに、元気に育ってくれる事が、家族みん  なの願いではないでしょうか?  ご家族が、この願いを達成する... 続きをみる

  • <小学校・指導要領>を読む (第17回)

     今回で、このテーマを、終わります。  最後に、<小学校・指導要領>の,道徳科の徳目を読んで、 私が感じたことをお伝えしたいと思います。  教育基本法では、「教育の目的は、生徒の人格養成である」 とあります。  私は、この基本理念に賛成です。  <生徒の人格養成>は、生徒、ひとり、ひとりの、自主性... 続きをみる

  • <小学校・指導要領>を読む (第16回)

    *この<小学校・指導要領>は、2018年4月1日より、実施されます。   初めて,道徳 科が新設され、国家検定の教科書が 使われます。 注(1)*印・・・私見。              (2) 紫色の文・・・指導要領からの引用文。 (Ⅰ)1、2年生向け<徳目>に対して(最後)   (19)⑲「美... 続きをみる

  • <小学校・指導要領>を読む (第15回)

    *この<小学校・指導要領>は、2018年4月1日より、実施 されます。初めて、道徳科が新設され、国家検定の教科書が 使われます。    注(1)*印・・・私見。              (2) 紫色の文・・・指導要領からの引用文。 (Ⅰ)1、2年生向け<徳目>に対して(つづき)  (17)⑰「生... 続きをみる

  • <小学校・指導要領>を読む (第14回)

    *この<小学校・指導要領>は、2018年4月1日より、実施 されます。初めて、道徳科が新設され、国家検定の教科書が 使われます。  注(1)*印・・・私見。              (2) 紫色の文・・・指導要領からの引用文。 (Ⅰ)1、2年生向け<徳目>に対して(つづき)  (16)徳目 ⑯ ... 続きをみる

  • <小学校・指導要領>を読む (第13回)

    *この<小学校・指導要領>は、2018年4月1日より、実施されます。初めて、道徳科が新設され、国家検定の教科書が使われます。 注(1)*印・・・私見。                (2)  紫色の文・・・指導要領からの引用文。 (Ⅰ)1、2年生向け<徳目>に対して(つづき)  (15)徳目 ⑮「... 続きをみる

  • <小学校・指導要領>を読む (第12回)

    *この<小学校・指導要領>は、2018年4月1日より、実施されます。初めて、道徳科が新設され、国家検定の教科書が使われます。  注)*印・・・私見。               紫色の文・・・指導要領からの引用文。 (Ⅰ)1、2年生向け<徳目>に対して(つづき)   (14)徳目⑭ 「先生を敬愛し... 続きをみる

  • <小学校・指導要領>を読む (第11回)

    *この<小学校・指導要領>は、2018年4月1日より、実施 されます。      注)*印・・・私見。                  紫色の文・・・指導要領からの引用文。 (Ⅰ)1、2年生向け<徳目>に対して(つづき)   (13)徳目⑬ 「父母、祖父母を敬愛し、進んで家の手伝        ... 続きをみる

    nice! 1
  • <小学校・指導要領>を読む (第10回)

        注)*印・・・私見。                            紫色の文・・・指導要領からの引用文。 (Ⅰ)1、2年生向け<徳目>に対して(つづき)     (12)徳目⑫ 「働くことのよさを知り、みんなのために働         くこと」。       *生徒たちは、掃除当番... 続きをみる

  • <小学校・指導要領>を読む (第9回)

       指導要領   注)*印・・・私見。            紫色の文・・・指導要領からの引用文。 (Ⅰ)1、2年生向け<徳目>に対して(つづき)  (11)徳目⑪「自分の好き嫌いにとらわれないで接する      こと」。     *まず、疑問です。      この徳目と [公正、公平、社会正義... 続きをみる

    nice! 1
  • <小学校・指導要領>を読む (第8回)

          注)*印・・・私見。      紫色の文・・・指導要領からの引用文。 (Ⅰ)1、2年生向け<徳目>に対して(つづき)   (10)徳目⑩「約束やきまりを守り、みんなが使う物を大     切にすること」。      *わたしの観察によれば、子供達は、恐ろしいほど、こ     の徳目をキチ... 続きをみる

  • <小学校・指導要領>を読む (第7回)

     注)*印・・・私見。    紫色の文・・・指導要領からの引用文。 (Ⅰ)1、2年生向け<徳目>に対して(つづき)   (9)徳目⑨「友達と仲よくし、助け合うこと」     *わたしの観察によれば、子供達同志は、驚くほど、仲    が良く、助け合って生活しています。     めったに、物を取り合っ... 続きをみる

  •  <小学校・指導要領>を読む。(第6回)      

    (Ⅰ)1、2年生向け<徳目>に対して(つづき) (8)徳目⑧「気持ちのよい挨拶、言葉遣い、動作などに心   がけて、明るく接する事」。  *人の気持ちは、川の流れのようです。   人の気持ちは、同じところに、一瞬たりとも、留まりませ  ん!   人の気持ちを、自分の意志で、固定することは、絶対に出... 続きをみる

    nice! 1