どんぐりおじさんの<人間関係論>

教育学を中心に、人間関係論やコミュニケーション論などに関する私案を、いろいろ書いています

2019年11月のブログ記事

  • 「私、定時で帰ります!」 <チェック・リスト>

        「私、定時で帰ります!」         <チェック・リスト>                                                    前書き 教師の皆さん。 教員の働き方改革が唱えられてから、大分たちましたね。 あなたの改革は、進んでいますか? 進んでいない... 続きをみる

    nice! 6
  • 教育と支配(第6回)・・終

        教育と支配(第6回)・・終        <支配>とは、ある人間が、他の人間を、自分の思い通りに動かそうとする傲慢な、非人間的な権力欲です! <支配>は、人間の自由な行動の前に立ちはだかる<壁>となるのです! 教育(学校教育、家庭教育)の世界にも、いくつもの<支配>があり、<壁>があり、本... 続きをみる

    nice! 5
  • 教育と支配(第5回)

         教育と支配(第5回)    <支配>とは、ある人間が、他の人間を、自分の思い通りに動かそうとする傲慢な、非人間的な権力欲です! <支配>は、人間の自由な行動の前に立ちはだかる<壁>となるのです! 教育(学校教育、家庭教育)の世界にも、いくつもの<支配>があり、<壁>があり、本来の教育を妨... 続きをみる

    nice! 6
  • 教育と支配(第4回)

                      教育と支配(第4回)                                   <支配>とは、ある人間が、他の人間を、自分の思い通りに動かそうとする傲慢な、非人間的な権力欲です! <支配>は、人間の自由な行動の前に立ちはだかる<壁>となるのです! 教育... 続きをみる

    nice! 5
  • 教育と支配(第3回)

                   教育と支配(第3回)                                <支配>とは、ある人間が、他の人間を、自分の思い通りに動かそうとする傲慢な、非人間的な権力欲です! <支配>は、人間の自由な行動の前に立ちはだかる<壁>となるのです! 教育(学校教育、... 続きをみる

    nice! 7
  • 教育と支配(第2回)

                     教育と支配(第2回)                                  <支配>とは、ある人間が、他の人間を、自分の思い通りに動かそうとする傲慢な、非人間的な権力欲です! <支配>は、人間の自由な行動の前に立ちはだかる<壁>となるのです! 教育(学... 続きをみる

    nice! 4
  • 教育と支配(第1回)

           教育と支配(第1回)                <支配>とは、ある人間が、他の人間を、自分の思い通りに動かそうとする傲慢な、非人間的な権力です! <支配>は、人間の自由な行動の前に立ちはだかる<壁>となるのです! 教育(学校教育、家庭教育)の世界にも、いくつもの<支配>があり、<... 続きをみる

    nice! 2
  • 「人間の壁」(石川達三)と教育(第10回)、終

    「人間の壁」(石川達三)と教育(第10回)、終                  「人間の壁」(石川達三)は、昭和30年代、小学校の教師、志野田ふみ子(冷たい夫と離婚後、尾崎ふみ子)が、教育とは何か、教師の役割とは何か、教師の喜びはどこにあるか、生き甲斐のある人生とは何か、を追求してゆく悪戦苦闘の... 続きをみる

    nice! 6
  • 「人間の壁」(石川達三)と教育(第10回)

    「人間の壁」(石川達三)と教育(第10回)                                  「人間の壁」(石川達三)は、昭和30年代、小学校の教師、志野田ふみ子(冷たい夫と離婚後、尾崎ふみ子)が、教育とは何か、教師の役割とは何か、教師の喜びはどこにあるか、生き甲斐のある人生とは何... 続きをみる

    nice! 4
  • 「人間の壁」(石川達三)と教育(第9回)。

    「人間の壁」(石川達三)と教育(第9回)。             「人間の壁」(石川達三)は、昭和30年代、小学校の教師、志野田ふみ子(冷たい夫と離婚後、尾崎ふみ子)が、教育とは何か、教師の役割とは何か、教師の喜びはどこにあるか、生き甲斐のある人生とは何か、を追求してゆく悪戦苦闘の姿が、石川達三... 続きをみる

    nice! 2
  • 朝日新聞、社説「増える不登校。先ず教室を風通し良く」を読んで。

    朝日新聞(10月24日、朝刊)社説「増える不登校。先ず教室を風通し良く」を読んで。                                    「学校に、行きたくない!」  この社説は 「平成30年度、児童生徒の問題行動・不登校生等、生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」(2019... 続きをみる

    nice! 4
  • 文科省による<生徒の問題行動、調査結果>を読んで。

    文科省による<生徒の問題行動、調査>を読んで。               この調査の正式名称は、次の通りです。 「平成30年度、児童生徒の問題行動・不登校生等、生徒指導上の諸課題に関する調査結果似ついて」(2019年10月17日、文科省、発表)。 この調査結果の全文を読み、唖然としました! 数字... 続きをみる

    nice! 3
  • 「人間の壁」(石川達三)と教育(第8回)。

    「人間の壁」(石川達三)と教育(第8回)。                                               「人間の壁」(石川達三)は、昭和30年代、小学校の教師、志野田ふみ子(冷たい夫と離婚後、尾崎ふみ子)が真摯な「教育論」を追求してゆく悪戦苦闘の姿が、石川達三の鋭い... 続きをみる

    nice! 2
  • 「人間の壁」(石川達三)と教育(第7回)。

    「人間の壁」(石川達三)と教育(第7回)。                                                                                           「人間の壁」(石川達三)は、昭和30年代、小学校の教師、志野田ふみ子(冷た... 続きをみる

    nice! 3