どんぐりおじさんの<人間関係論>

教育学を中心に、人間関係論やコミュニケーション論などに関する私案を、いろいろ書いています

<小学校・指導要領>を読む (第12回)

この<小学校・指導要領>は、2018年4月1日より、実施されます。初めて道徳科が新設され、国家検定の教科書が使われます。



 注)印・・・私見。           
   紫色の文・・・指導要領からの引用文。



(Ⅰ)1、2年生向け<徳目>に対して(つづき)



  (14)徳目⑭ 先生を敬愛し、学校の人々に親しんで、         学級や学校の生活を楽しくすること」。

         
私が見たところでは、
        1、2年生は、先生のことが大好きになりた         い、のです。
        尊敬したい、のです。
        慕いたい、のです。


        生徒たちの<この自然な欲求>が、先生に         よって、ある程度、満たされるならば、生徒        たちは、先生や友達と親しみ、楽しい学校         生活が送れるものと、私は確信しています。

        では、生徒たちの<この自然な欲求>は、具        体的に、どうすれば、先生によって、満たさ        れるのでしょうか?



        それは「先生が、生徒たちの<健全な成長>        を願い、生徒たちの成長を見守り、先生と生        徒たちとの間で、ある程度以上の、暖かい         <気持ちの交流が、行われた時」では、な        いでしょうか。


        これは、容易な事ではありません。
        先生自身が、自分自身を、1人の人間として、
           生涯を通して成長させていく努力が、求めら        れるからです。


        しかし、この過程に「教師冥利に尽きる喜         び」が、あるのです。

       

 **さて、先生方は、この徳目を、どのように思われます    か?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
 *コメントをよろしく!(
どんぐりおじさん
        

        

         メール  takano2424@sky.plala.or.jp
         ブログ  http://donguriojisan.muragon.com/
        


        
       







  
       




     


            


×

非ログインユーザーとして返信する