どんぐりおじさんの<人間関係論>

教育学を中心に、人間関係論やコミュニケーション論などに関する私案を、いろいろ書いています

共育学(第23回)

教師以外の皆さんへ。
私の記事は教師の皆さんを対象にして書かれています。
しかし教師以外の皆さんにも、ぜひお読み頂きたいと願っています。
何かの参考になるのでは、と考えているのですが、いかがでしょうか?




    共育学(第23回)
       =自己概念テスト結果の検討(その12)=



               

                私は、どんな人?



教師の皆さん。
前回に引き続き、あなたが試みた<自己概念テスト結果>を、あなたなりに検討、分析をして下さい。
以下に述べるのは、私なりの検討、分析です。参考にして頂ければ有りがたく思います。



  <自己概念テスト結果>の検討(その12)


(1)~(13)・・・すでに検討済みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、(14)からです。


(14)私は、生徒に、礼儀・作法を守らせようとする。
先生と私が、話し合っています。


私「あなたは、生徒に、礼儀を守らせようと努力しておられるわけですね?」


先生「そうです」


私「なぜ、生徒に礼儀(挨拶、お礼などの社交辞令)を守らせようとするのです
か?」


先生「社会に出てから、礼儀作法が守れるようにするためには、子供の頃から、挨拶、
お礼などが、キチンと言えるように、しつけておくことが大切だと考えるからです」


私「なるほど。では、あなたが試みている<しつけ指導>は、成功していますか?」


先生「それが、実は、なかなかうまくいかないのです。例えば、朝、私が、生徒に、
『おはよう』と声を掛けた時には、大部分の生徒が、『お早う』と返事をするのです。
ところが、朝の会や、さよならの会など、大人の人に会ったら、挨拶をしなさい、と教
えているのですが、これを実行しません」


私「全員の生徒に、実行させる事が、あなたの目標ですか?」


先生「そうです。毎日、私は、努力して、指導しているのですが、うまくいきません」


私「あなたは、努力を続ければ、そのうち、成功すると思いますか?」


先生「ところが、そうは思えないのです」


私「ある目標・方針を実現するために、ある期間、何度も試みたけれど、上手くいかな
かった、これからも成功しそうもない、と思えるのに、<その目標・方針に、しがみついている事>は賢明ではない、私は思います。
先生の大切な時間とエネルギーが失われてしまうからです。
では、どうするか!
<その目標・方針を、思い切って、中止すること>。
そして、<他の、もっと大事な目標>に、切り変える事。
先生の大切な時間とエネルギーを有効に使うために!
この時、<思い切って中止すること>が、何か悪い事でもするような、後ろめたいような気分になりませんか? 
そんな気分になるのは、多分「途中で止める事は、良くないことだ」と言う偏見が、私
達の頭にあるからではないでしょうか? 
しかし、よく考えてみると、<中止すること>、<失敗する事>は、決して悪い事では
ありません。
良いも悪いもありません。
むしろ、あなたが、自分の失敗を、次へのエネルギーにすることが、大切なのではない
でしょうか?
失敗して、下向きになってしまうか、上向きにするかは、あなた次第ではないでしょう
か?
少し、横道に入りました。
とにかく<実際に、いろいろ、やってみたが、出来なかった>と言う事実を,はっきり認めることこそが、重要なのではないでしょうか」
しつけ指導だけでなく、どんな場合でも、このように(上記のように)<現実を認めること>によって問題を解決する事が賢明だ、と私は考えています。
しかし、これは、誰にとっても、実行がとても難しいことです。
それは<上手くいかなかった、失敗した、と言う現実を認めること>が、なかなか出来ないからではないでしょうか?」。

 
先生「あなたの意見を聞いて、今、私は、随分、自分が、無理な事をやろうとして、がんばっていたなー、という気がしています。今、ホッとしています。今後、実行不可能なことはやめることにします」。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    コメントを、いつも心待ちにしている      
   どんぐりおじさん
   (共育心理研究者。共育カウンセラー)

              

×

非ログインユーザーとして返信する