どんぐりおじさんの<人間関係論>

教育学を中心に、人間関係論やコミュニケーション論などに関する私案を、いろいろ書いています

DVを減らすには(第一回)

    DVを減らすには(第一回)


      

「DVを減らすには」と言う記事が、先日、掲載されました。
NPO団体「アウェア」代表、山口のりこさんと記者とのインタビュウー。朝日新聞、3月15日、朝刊)。


私は、この記事を読み、共感し、DVが教育と強く関わっている事を感じました。





私の感想はさて置き、まずは、山口さんのご発言をお聞きしましょう(抜粋)。(山口さんのご発言は「・・・」で示します)。


DVとは「親密な関係にある相手に力を持ち、支配し続けるために、繰り返し行なわれる虐待行為のことです。相手を威圧する、恥をかかせる、孤立させる、怖がらせる、威嚇する、強制する、脅す、責める、無視する、感情を傷つける、けがをさせる、・・・・」。


「DVは『力による支配』です。自分の思い通りに動かすことが目的なので、暴力をふるったり、怒鳴ったりすることは手段に過ぎません」。


「子どもたちが、早い時期に、『力と支配』の価値観が間違っているという事を学ぶ教育も重要です。デートDVの講習で学校に行った時、先生が生徒を怒鳴りつけていました。力で支配して言う事を聴かせる行為は、学校でも行われているのです。暴力は個々の家庭の問題では無く、社会が生み出している。この事を自覚し、加害者対策を本気で考える時期に来ています。DVは、それを許している社会全体の問題なのです」。

                        =以上=
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
**以上の、山口さんのお考えをお読みになり、あなたはどのように感じられたでしょうか?
コメントをお気軽にお寄せ下さい。
心待ちにしています。


どんぐりおじさん     
   

   

×

非ログインユーザーとして返信する