どんぐりおじさんの<人間関係論>

教育学を中心に、人間関係論やコミュニケーション論などに関する私案を、いろいろ書いています

共育学(第25回)

教師以外の皆さんへ。
私の記事は教師の皆さんを対象にして書かれています。
しかし教師以外の皆さんにも、ぜひお読み頂きたいと願っています。
何かのご参考になるのでは、と考えているのですが、いかがでしょうか?


     共育学(第25回)
       =自己概念テスト結果の検討(その14)=


              

               
              私は、どんな人?


教師の皆さん。
前回に引き続き、あなたが試みた<自己概念テスト結果>を、あなたなりに検討、分析をして下さい。
以下に述べるのは、私なりの検討、分析です。参考にして頂ければ有りがたく思います。



    <自己概念テスト結果>の検討(その13)


(1)~(15)の(その1)・・・すでに検討済みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、(15)の(その2)からです。



   (15)私は、生徒を、怒る。(その2)


       


先生と、私が話し合っています。


先生「生徒達の性格が成長して行くのは、まだ年齢が若いからであって、私達、おとなの
性格は、変化(成長)しないのではないでしょうか?
これが、私の疑問なのです」


わたし「あなたのおっしゃる事は、ごもっともです。大人の性格が、健全な方向に変化するのを、私達は、稀にしか見る事がないのですから。
しかし、変わることは、出来るのです。性格が改善する人も、稀ではあっても、実際にいるのですから」


先生「なるほど、それなら解ります。では、どうすれば、私達の性格を、改善することが
出来るのですか?」


わたし「人格転換(パーソナリティ・チエンジ)が起こる条件は、次のようなものだろうと私は考えます。


(1)まず、自分が、<現在の自分の性格>を、<自分が満足出来る性格>に、改善したい
と、願っている事。
これが、必須条件です。なぜなら、何事も、<願い>がなければ、<行動>は開始されないのすから。
「山に、登りたい」と思わない人が、山を登る事はあり得ません。


(2)これを、さらに詳しく言い換えれば
(2-1)<現在の自分の性格・X>を、「自分として、イヤだ」と感じ、
(2-2)<自分が、満足出来るであろう性格・Y>に、改善したいと願っている事。


(3)生活の中で、自分が、<Y>を実感する事が出来た時。


上記の条件が、すべて満足された時のみ、その人は、「人格転換が出来た」と言えると
思います。


先生「具体的実例として、私の場合で、説明して欲しいのですが・・・」


わたし[わかりました。あなたに当てはめると、次のようになります。



<現在の自分の性格・X>=「私は、よく生徒を怒る」。
あなたは「こういう自分は、イヤだ。何とかして、改善したい」と願っています。


<自分が、満足出来るであろう性格・Y>=「私は、生徒を、あまり怒らない」。
あなたは、今、このような自分になりたいと、願っています。


先生「私は、変わることが出来そうですか?」


わたし「私は、あなたが、あせらず、しかも懸命に努力するならば、きっと実現出来ると思います。人格転換の条件が充たされていると、私は考えますから」。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


     コメントを、いつも心待ちにしている         どんぐりおじさん
     (共育心理研究者。共育カウンセラー)


               

×

非ログインユーザーとして返信する