どんぐりおじさんの<人間関係論>

教育学を中心に、人間関係論やコミュニケーション論などに関する私案を、いろいろ書いています

先生のための<ひとこと集>(第5回)

     先生のための<ひとこと集>(第5回)

                                          

    ひとこと ⑤<対話>における確認の価値について。
 

              


(1)今、ひとりの先生、と、ひとりの生徒、が、向き合って、対話に集中しています。  

この時、一番、大切な事は何でしょうか?



それは、先生が、生徒の発言を、その都度、生徒に確認する事です。


例(1)・・・NG
生徒「僕、算数、大嫌いなんだ」
先生「そうか。それは困ったな」


例(2)・・OK
生徒「僕、算数、大嫌いなんだ」
先生「君は、算数が大嫌いなの?」




(2)では、先生が、生徒の発言を、その都度、生徒に確認する事に、どのような価値があるでしょうか?


生徒は、自分の発言を、先生に確認されることによって、<自分が、何を言ったか>を、始めて知ることが出来るのです。
これは、驚くべき事実です。


私達は、誰でも(おとなも、子供も)<今、自分が言ったこと>を、自覚していないのです。知らないのです。
これは、驚くべき事実です。



生徒は、<今、自分が言ったこと>を、自覚することによって、自分の発言の意味を再検討して、自己洞察が出来るのです。


生徒「僕、算数、大嫌いなんだ」
先生「君は、算数が大嫌いなの?」

生徒「うーーーん? 算数が嫌いと言うか、掛け算が出来ないから、算数が嫌いなんだ」
先生「掛け算が出来ないから、算数が嫌いだと思っているんだ?」


この対話が、先生にとっても、生徒にとっても、有意義である事は言うまでもありません。
この対話が、生徒の自己洞察が進行しつつあることを示しているからです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


いつでもコメントを待っている  どんぐりおじさん。
               (教育心理研究者。教育カウンセラー)




                    

×

非ログインユーザーとして返信する