どんぐりおじさんの<人間関係論>

教育学を中心に、人間関係論やコミュニケーション論などに関する私案を、いろいろ書いています

教育新聞(第51号)・・後編

生徒の成長>は、先生生徒の<気持(心)の交流により、実現されるでしょう!


人格養成のための教育学
=対話による、生徒中心の教育=

 
(11)「私は、生徒の『その時、その時の、気持・願い』を、感じようとする」 について。


 <先生と生徒の対話>において、<生徒の成長>を促進する条件は何で


しょうか?



  その条件は、つぎのふたつです。


 (1)先生が、生徒の発言に含まれている「その時、その時の、気持・願

」を感じること。


 次に、それ<上記(1)>を、生徒に確認すること。


 たとえば、「うれしいの?」、「困ってるの?」などと。


 このふたつが実行された時のみ、<気持・願い(心)の交流>が起こるのです。


 この交流が行われた時のみ、<生徒の人格養成>が促進されるでしょう。


 しかし、これは誰にとっても、非常に困難です。


 なぜなら、私達は、感受性が鈍感で、感じる事が、ほとんど出来ないからです(生徒た


ちは、鋭い感受性を持っています)。




(11)項が、マイナス側にある場合

 プラス側に変化させるために、あなたの感受性集中力をより高めるよう、日


常生活の中で努力して欲しいと思います。


 具体的に言えば、五感、六感に集中し、


 「よく、聴くこと」、


 「よく、味わう事」、


 「よく、見る事


 「自分が、その瞬間、感じている気持・願いを、よく、感知すること」です。


 これは簡単ではありません。


 生涯をかけての努力が必要です。


 この過程に、大きな喜びが、あるのです。


 がんばりましょう!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

                                              

                  *ご感想を、心よりお待ちしています(どんぐりおじさん)
                                                                  takano2424@sky.plala.or.jp
                                                                     http://donguriojisan.muragon.com/


 
       




      



                                                                                                                                                                                


                           



×

非ログインユーザーとして返信する