どんぐりおじさんの<人間関係論>

教育学を中心に、人間関係論やコミュニケーション論などに関する私案を、いろいろ書いています

教育新聞 (第61号)・・・中篇

   人格養成のための教育学
      =対話による、生徒中心の教育=

          


自己概念の検討


(19)「私は、生徒を、自分の思う通りに動かしたい」。


 先生の、この欲望は、決して満たされることがないことは、明らかです。


 なぜなら、もともと、出来ない相談だからです。


 なぜでしょうか?


 生徒は、人間であり、生き物であり、ひとりひとり、意志があるからです。


 ロボットでは、ないからです。


 ところが、大部分の大人(文字通り、親、先生、その他、大部分の大人)は、この


 欲望を満たそうと、努力しているように、私には見えるのですが、私の見間違いでしょ


 うか?


 特に、指導的立場にある親や、先生方は、立場上、子供を立派な人間に育て


 たい気持が強いために、子供を自分の価値観に従わせたくなることは、私にも理解で


 きるのです。


 しかし、これは、危険な、大きな落とし穴ではないでしょうか?


 子供が、自分の能力を、生き生きと伸ばして行こうとする努力を、妨害してはいないで


 しょうか?


 現在、国策として強化されつつある、美徳を掲げる<道徳教育>が、大人のこ


 の支配欲を強める危険を、私は強く感じています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どんぐりおじさん

ご感想をよろしく!
       takano2424@sky.plala.or.jp
       http://donguriojisan.muragon.com/








×

非ログインユーザーとして返信する