どんぐりおじさんの<人間関係論>

教育学を中心に、人間関係論やコミュニケーション論などに関する私案を、いろいろ書いています

<自分を愛する>と言う事(第4回)


   <自分を愛する>と言う事(第4回)


         


<先生と生徒>、<親とわが子>の人間関係において、私が望まし
くないと思われるパーソナリテイについて、その改善策を検討して
います。
前回は、(イ)を検討しました。
今回は、次の(ロ)の改善策を考えます。


(ロ)すぐ、相手を否定し、咎める人。
先生や親が、子供を否定したり、咎めたりする発言を繰り返すな
らば、子供の健全な成長が妨げらる事は言うまでもありません。


さて、なぜ、あなたは、子供達を、否定したり、咎めたりするので
しょうか?


チェック・ポイント(1)
子供の言動が、あなたの道徳観に反している時、相手を否定したり、
咎めたりする、強い感情が起こるのではないでしょうか?
この感情は、怒りに近い強い感情です。


たとえば、「ケンカをしては、いけません!!」、「嘘を付くのは、
悪いことです」などと。

あなたは、子供が善いことをしているか、悪いことをしていないか、
たえず眼を光らせ、見張っているのではないでしょうか。


チェック・ポイント(2)
人間の行動を、道徳観(善か、悪か)で判断する事は、理性に照ら
して、はたして妥当でしょうか? 


ケンカをする事は、なぜ、悪いことなのでしょうか?
嘘をつくことは、なぜ、悪いことなのでしょうか?

この事を、私達は、よくよく考えなければなり
ません。

人間は、誰だって、時にはケンカをしたり、時には嘘をついたりし
ながら、生きているのです。

これが、現実の生活です。これを認めなかったら、生活は出来ませ
ん。この現実を認めず、善・悪の道徳観で、人間の言動を判断するこ
とは、間違いではないでしょうか!

ましてや、学校教育、家庭教育の場に、道徳を持ち込むならば、子
供達はどんな人間になってしまうのでしょうか!

考えただけでも、恐ろしくなります。


このパーソナリテイの改善策。
あなたが、自分の考える道徳観で子供達の行動を判定していた事、
それは間違いであることに、気づいた時、あなたにパーソナリテ
イ・チエンジ(人格転換)、自己改善が起こるのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    どんぐりおじさん
     オーシャン・ブルー(  11日,朝  )           


                                                       



×

非ログインユーザーとして返信する