どんぐりおじさんの<人間関係論>

教育学を中心に、人間関係論やコミュニケーション論などに関する私案を、いろいろ書いています

教育新聞 (第72号)

   人格養成のための<教育学
        =対話による、生徒中心の教育=


        



「あなたは、こんな時、どうしますか?」(つづき)
     =ケース・スタディ=



(10)生徒が、挨拶を、返して来ない時。

                                 




   私が、「お早う!」、「さよなら!」と言っても、生徒が      黙っていることが、よくあります。
 私は、こんな時、ちょっと寂しいけれど、何も言いません。   
 挨拶は、大人が作った、大人同士の常識、礼儀作法です。

 生徒は、そんな礼儀作法を知りません。
 だから、生徒は、挨拶されても、ピント来ないのです。
 不思議なのです。
 馴染めないのです。

 だから、返事をしなくても、当然です。
 私は、そう思っています。

 だから、親や、先生が、子供に「返事をしなさい!」など、 モンクを言うの聞くと、不愉快に感じます。

 では、なぜ、私は、生徒に「お早う!」と言うのでしょうか。

 それは、生徒の元気な顔を見ると、嬉しいので「おはよう」 と言いたくなるのです。
 「又、元気で会えて嬉しいね!」と言うメッセィジです。



 だから、自分が、こんな気持にならない時は、挨拶は、しま せん。


   生徒が、沈んでいるように見える時、友達と話をしている  時などは、黙っています。そのままに、そっとして置きたい からです。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 コメントをよろしく!(どんぐりおじさん
     メール  takano2424@sky.plala.or.jp
                  ブログ  http://donguriojisan.muragon.com/
  

                                  




×

非ログインユーザーとして返信する