どんぐりおじさんの<人間関係論>

教育学を中心に、人間関係論やコミュニケーション論などに関する私案を、いろいろ書いています

教育新聞 (第61号)・・・後編

ご家庭のお父さん,お母さん、おじいさん、おばーさん、・・・!!
 <生徒中心の学校教育論>は、<子供中心の家庭教育論>としても、役立つと思いま
 す。ご覧頂ければ、何よりの喜びです!(どんぐりおじさん)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


   人格養成のための教育学
     =対話による、生徒中心の教育


        



自己概念の検討

(20)「私は、生徒と一緒にいる時、イライラする」。

 イライラする事が多いと、つらいので、イライラを少なくするために、どんな時、イラ


 イラするのか、根気よく、自分の心を観察して下さい。


 あなた特有のパターンが、あるはずです。


 「自分は、もともと、こんな性格なんだ」と言ってはいけません。


 問題解決になりません。


 たとえば、(19)項で述べたように、生徒を自分の思う通りにしたい気持(支配欲)


 が強いと、イライラする回数が多くなるのは必然でしょう。


 なぜなら、生徒は、先生の思い通りには、動くわけがないからです。


 あなたが「生徒を思い通りに動かしたい自分」に気ずけば、その時、この束縛から解放


 され、自由になり、イライラの回数は、少なくなるでしょう。


 あるいは、イライラの原因は、上記(5行)とは、別のものかも知れません。


 それが何かは、あなたにしか、発見できないでしょう。


 なぜなら、あなたの心の活動は、あなたにしか、感知できないからです。


 決して、他人には、感知できません。



 (21)「私は、生徒と一緒に、よく笑う」。


 あなたが、よく笑えば、生徒達も、よく笑う!!


 先生と生徒の関係は、豊かになり、お互いが、楽しい学校生活となるでしょう!


 お互いが、人間として、成長する事が出来るでしょう。


 先生も、生徒も、よく笑う、明るい教室は、生き生きとしていて、生徒がよく育つで


 しょう。


 このような雰囲気作りが、担任さんの最も大事な仕事ではないでしょうか!


上記の反対の場合は、今は、残念です!


 しかし、これから、改善すればよいのです!


 やれば、出来るのです!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ご感想もよろしく!どんぐりおじさん  
     ブログ   http://donguriojisan.muragon.com/  
     メール   takano2424@sky.plala.or.jp

             


×

非ログインユーザーとして返信する