どんぐりおじさんの<人間関係論>

教育学を中心に、人間関係論やコミュニケーション論などに関する私案を、いろいろ書いています

教育新聞 (第59号)

 あなたは、どんな時に、なぜ、生徒を、怒ったり、注意したり、するのでしょうか?

人格養成のための<新・教育学>
=対話による、生徒中心の教育=



 今号は、【自己概念テスト(17)】を検討しましょう。


 あなたのテスト結果と照合しながら、自分自身を見つめて下さい。


(17)私は、生徒を、注意する。(その1)


 M先生と、Wさんが話し合っています。


 W「M先生は、<+2>ですか?」


 M「そうです。年中、注意します」


 W「<そんな自分>をどう思われますか?」


 M「私は、教師ですから、生徒が、悪い事をしていたら、良い方向に育てるため、注意


 するのは、当然だと考えています。だから、<年中、注意する自分>は、こ


  のままでよいと思っていますが、Wさんは、どう思いますか?」


 W「そうですね。あなたのお話を聞いていて、確認したい事が出てきましたのでお尋ね


 します」


 M「どうぞ」 
 
 W「それは、あなたの教育観、教師観ですね?


 あなたは、「教育とは、生徒に、良い事と、悪い事、を教える


 だ。これこそが、教師の 役目だ」と、強くお考えのように、私は理解


 したのですが、いかがでしょうか?」


 M「その通りです。それこそが、教育であり、教師の役目だと、私は、強く考えて、こ


 れまで、実行してきたし、これからも、この考えで、生徒と関わっていくつもりです」


 W「そうですか。これで、先生の教育観、教師観が、はっきりしました」(つづく)。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 さて、今、これをお読みの、あなたは、M先生の教育観、教


 師観を、どう思われますか?


 同感ですか、異議あり、ですか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 *ログを開設しています。教育新聞を始め、教育に関することを、いろいろ投稿して


 います。
 どうぞご覧下さい。ご感想もよろしく! (どんぐりおじさん)

 ブログ   http://donguriojisan.muragon.com
 メール       takano2424@sky.plala.or.jp





   


/

×

非ログインユーザーとして返信する