どんぐりおじさんの<人間関係論>

教育学を中心に、人間関係論やコミュニケーション論などに関する私案を、いろいろ書いています

子供から、学ぼう!(第2回)

   子供から、学ぼう!(第2回)


       


(2)人間が、先天的に持っている<人格特性>、<性質>、<能力>とは、どのようなものでしょうか?


  カール・ロジャースが定義している<実現化傾向>とは、次のようなものです。


実現化傾向の定義。
 「人間は、生まれながらにして、自己を健全な方向に発展さ せようとする傾向(性質)を潜在的に有する」。


  <自己を健全な方向に発展させる傾向>とは{<人格特性>、<性質>、<能力>}  と同じものであろう、と私は考えます。


  そして、{<人格特性>、<性質>、<能力>}と一般に呼ばれているものは、次
  のようなものだと考えます。


      理性。 感受性(感受力)。 自主性。 自立性。 自律性。 自発性。       積極性。 観察力。 自己主張力。 協調性。 思考力。 好奇心。 
      知識欲。 実行力。 判断力。 決断力。 批判力。 評価能力。 
      忍耐力。 持続力。 注意力。 食欲。 性欲。 睡眠欲。


  以後、上記に示したものを一括して<潜在的能力>と呼ぶ事にします。


      これらの潜在能力は、いつ発揮されるでしょうか?
  それは、おたなが、子供をよく観察していれば知ることが出来るのです。


  例えば、<理性>が発達し始める時期は、9才頃でしょう。
  <性欲>は、思春期からでしょう。


  すべての人間は、上記のような潜在能力を生まれた時から持っていて、これらの能力  が人間を健全な方向に発展・成長させて行くのです。
  このことは、子供を注意深く観察していれば、誰にでも学ぶことが出来るのです。




(3)子供から、学べるものは、何でしょうか?

    親や教師が、子供から学べるものは、数え切れないほどあります。
    その中から、私が特に重要だと思っている2例をあげて見ましょう。


(3-1)「子供は、生まれた時、既に、すばらしい能力を      持っている事」。
   この事を、一番、よく教えてくれるのは、赤ちゃんです。
   母親が、何も教えていないのに、乳房からオチチを飲む。
   ある時期が来れば、ハイハイをし、やがて歩き、・・・・・。
   感動的行動です!!




(3-2)「自由が、子供を生き生きと活動させ、心身を発達    させる事」。
  子供は、自由をエネルギーにして、伸び伸びと成長して行きます。
   子供に自由を与えることガ出来るのは、親や教師です。

   子供に「あなたの好きにしなさい」と言える親や教師は、子供に
   自由を与えているのです。


   規制、強制、命令には、自由が含まれていません。
   このような環境では、子供は萎縮し、欲求不満になり、心身は発達しません。     最悪の場合、心身の病気になります。 



(4)子供から、学ぶためには?
  親や教師が、子供から、何かを学び取る為に必要な態度、能力とは、何でしょう    か?
  それは、固定観念、偏見なしに、子供を注意深く観察することです。
   そのためには、すぐれた感受性、集中力、注意力、洞察力、思考力、忍耐力などが   求められます。


   親や教師は、これらの能力を高めて行く努力を、生涯、コツコツと継続することが
   何より大切です。   (おわり)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


     どんぐりおじさん


           


 

×

非ログインユーザーとして返信する