どんぐりおじさんの<人間関係論>

教育学を中心に、人間関係論やコミュニケーション論などに関する私案を、いろいろ書いています

「先生!  私を、もっとほめてよ!」

         「先生!  私を、もっとほめてよ!」

                          


すべての生徒(すべての子供)は、心の中で、いつも求めています!
「先生!  私を、もっとほめてよ!」と。


この欲求は、子供の正常な欲望です。
なぜなら、子供は、自分の大切な先生や親に依存しているからです。
自分がやっていることを、大切な人に保証して欲しいからです。




 さて、先生や親は、子供のこの 欲求 にどのように対応すべきでしょうか?


私は、次の点をいつも注意して、子供たちに接しています。


<子供のこの強い欲求に、簡単に誘惑されない事>。


その理由。
おとなが、子供の行動をほめること>は、<おとなが、子供の行動を保証すること>になってしまうからです。
簡単に言えば<おとなが、子供の保証人になってしまう>からです。
あなたが、やってることは、それで、いいんだよ」と。



おとなは、子供の保証人になるべきではありません。


なぜでしょうか?


*子供の依存心を助長し、子供の自立を妨げるからです。


*子供がやったことは、すべて子供に責任を取らせるべきなのです。


*子供がやったことは、あくまで、子供がやったことなのです。


*ここでは、大人も、子供も、ひとりの人間として<対等>なのです。
   私は、私! 
   あなたは、あなた!



おとなが、子供に対して、この様に毅然とした態度を示す事によって、子供は、大人への依存から離れ、少しづつ自立し、責任感が育っていくのです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


           どんぐりおじさん

        

×

非ログインユーザーとして返信する