どんぐりおじさんの<人間関係論>

教育学を中心に、人間関係論やコミュニケーション論などに関する私案を、いろいろ書いています

お母さんのための<生き生き・子育て術>(第9回)

<お母さんと子供>の<気持ち、願い、の交流>によってのみ、子供の健全な心の成長が促進されるでしょう!



                      お母さんのための
     <生き生き・子育て術>


                                  

     


(3)健全な心を育てるには?(つづき)
      
(3-1)<子供自身の生活に関する事>は、出来るだけ、子
供自身の力で、 やらせよう! 子供に判断させよう!



(3-2)何事も、出来るだけ、子供の好きにさせよう!
 出来るだけ、子供がやりたいことをやらせよう!



(3-3)おとなの常識を、強制しないよう、注意しよう!
 <
しつけ>を、しないよう、注意しよう!



(3-4)道徳>を教えないよう、注意しよう!



(3-5)比較>しないように、注意しよう!



(3-6)対話している時、お母さんの<気持ち、願い>を、子供に伝えよう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今回は、ここからです。



(3ー7)子供の<気持ち、願い>を、聴こう!


対話している時、瞬間、瞬間の子供の<気持、に心を傾けよう!



すべての人間の、すべての発言は、かならづ、次の二つの要素を、同時に、含んでいます。
(1)事柄、内容。
(2)
気持ち感情)と願い



それなのに、私達は、殆どの場合、
(1)のみを<聞>いて
(2)を<聴>き落としているのです。



字を、よく見て下さい。
<聞く>・・・耳だけで、音波のみを捉えています。
<聴く>・・・耳と心で、音波を捉えています。



(1)も(2)も、大事なのですが、子供とのコミュニケーションでは、(1)より(2)がずっと重要です。


なぜなら、<気持ち、願い交流>が、
お母さんと子供の関係を強め、
二人の間の信頼感を高め、
子供の成長を促進するからです。



例(1)
「ママ、僕、かさ持っていこうかな?」
<そうね、曇ってるし、迷っちゃうわね>
「そうなんだよ。(学校の)帰りに、雨に濡れるのはイヤだしね」
<そうだね。そこが迷うとこよね」
「天気予報じゃ、午後から雨だって言ってたよ」
<そうなんだ>
「僕、持ってくよ。かさ、そんなに重くないし」
<その方が、安心ね>



例(2)
「ママ、僕、かさ持っていこうかな?」
<3年生になったのに、そんなことも決められないの!>
「だってさ、曇ってるから、迷っちゃうんだよ」
<自分のことなんだから、好きにしなさい!>



あなただったら、この時、どのように発言しますか?


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメントをよろしく!


つぎのURLにも記事を投稿しています。
お読みいただければ、嬉しく思います

https://foresta.education/estanet/user/875630492/essence
    (愛称  どんぐりおじさん)


        




  









×

非ログインユーザーとして返信する