どんぐりおじさんの<人間関係論>

教育学を中心に、人間関係論やコミュニケーション論などに関する私案を、いろいろ書いています

教育新聞(第68号)

  人格養成のための<新・教育学>
    =対話による、生徒中心の教育=

      


「あなたは、こんな時、どうしますか?」(つづき)
     =ケース・スタディ=


(5)ある生徒が、いつも、朝、教室に入らない時

         

 私(担任と仮定)なら、こうします。          

 *まず、数日、その生徒の所に行って、次のように言いま   す。


  「・・さん、ここに、いたいの? 教室に入りたくない    の?」と、<生徒の気持だけ>を問います。


 生徒は、自分の気持ちを見つめて、より深い自分の願いに気 づき、教室に入るようになるかもしれません。


 <理由>、<原因>は、聞きません。これは、生徒を追い詰 め、逆効果になるでしょう。
     

 *これでも、教室に入らない時は、私の気持も、だんだん変 わってきます。その時々の<私の気持>をそのまま伝えま  す。


 「・・さん、先生、困っちゃったよ。 ・・さんを、毎日、こ こに呼びに来るのは、大変なんだよ。教室に入ってよ」と。


 朝、忙しいのに、毎日、これを繰り返すのは大仕事です。教室 には、他の生徒が待っているし。でも、きっと、そのうち、 教室に入るでしょう。


 保護者には、何も伝えません。私と生徒だけで解決できれ  ば、それでオシマイです。私は、伝える必要を感じませ   ん。


 *さー、あなたなら、どうしますか? なぜ、そうするので  すか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 「子供の体力の低下が懸念されています。私なりの解決策を ブログに投稿しました。興味がおありの方は、お読み下さ  い。(どんぐりおじさん
        

             

      ブログ   http://donguriojisan.muragon.com/  
      メール   takano2424@sky.plala.or.jp




×

非ログインユーザーとして返信する